12月18日(日)きんかんなまなま駅伝大会について 17日朝現在

 この時期の金沢では当たり前の天気なのですが、やはり晴れていた方がいいですね。せめて、降らないことを願っています。

 駅伝の楽しさは「タスキをつないで、チーム一丸となる気持ちを味わう」ということです。

 練習で、タスキ渡し受け取りが上手になりましたね。

 最後まで元気に走って、冬の駅伝大会を楽しみましょう。

 

 持ち物:服装は上はランシャツで寒いようなら,半袖,長袖でもかまいません。

 下もロングスパッツでもかまいません。長ズボンは重いので不可。

 スタート時はあたたかい服装で待ちます。スタートラインに並ぶ時に,脱いでゴミ袋に入れます。

 シューズが濡れます。帰りはシューズを替えましょう。

 持ち物に名前を書きましょう。

 体調チェックシートはコーチに出して下さい。

 

以下のような流れでいきます。

 

 主として六角・中村コーチが第1部のスタートまでつきます。他にもコーチが可能な限り行きます。

 

7時30分集合 スタンド正面に向かって右側の階段上がってすぐのところ。先日の県記録会と同じ場所。

今回,陸上教室としてブルーシートは敷きません。

各自「遠足の敷物」を持ってきて荷物を置いてください。

 各自に渡すもの

 ・ゼッケン2枚と安全ピン8本(胸と背につけること)1走は白、2走は黄、3走は青、4走はピンクなので、間違えないようにしてください。

  すぐに取り付けましょう。

 特製カラー手袋(これをつけて走ります)、金沢カレー、金沢の方言カードが参加賞です。

 ・1走の子にタスキをわたしますので,常につけていてください。

 

7時40分からアップをします。天候がよければサブの外、天候が悪ければサブの室内走路に移動します。

 ・ジョグでゆっくりと1.5㎞コースを走ります。コースを覚えます。

 ・体操をします。円になって自分たちでします。(もう自分たちでできるようになりましたね)

 ・いつものように、行ったり来たりの変化走などをします。

 ・晴れていたら、グラウンドを2周して、最後の100mをダッシュします。

 ・雨なら、室内走路を4往復して、最後に隅から隅までダッシュします。

ここまでで8時15分くらいになると思います。

 ・いったん、メインの荷物置き場に戻ります。56年生はすぐに走る準備をします。

 

8時35分になったら第1部(56年生)は正面玄関の左側のガラスドアから入り、室内走路に入ります。

 保護者監督の西田さん,油田さん,府和さんも入ります。

 1走はタスキを忘れないように。

 各自、脱いだ衣服を入れる大きなゴミ袋を持ちます。ゴミ袋は陸上教室で用意します。ゴミ袋は1部終了後,2部の子に渡してください。

 あとは、係の人のいうことを聞いて行動してください。

 自分たちのチームは何位あたりを走っているか、チェックしておきなさい。

 2走、3走、4走は自分のチームのゼッケン番号をよばれたらスタートラインに並びます。しっかりと聞きましょう!

 フィニッシュしたら、2部のチームの応援をしましょう。

 

9時20分頃になったら第2部(4年以下)が室内走路に入ることができると思います。

 保護者監督の鳥畠さん,北村さん,田中さんも入ります

 

 あとは1部と同じです。

 

6位までに入ったら表彰があるので、残ってください。

 

本当は解散式をしたいのですが、コーチたちはみんな係なので会うことがたぶんできません。各自、お帰りとなります。

タスキは第4走者が次回の練習会に持ってきてください。

忘れ物がないか、よく確認してください。お疲れさまでした。ゆっくりと休んでください。