継続テストについて

 金沢市小学生陸上教室は金沢市陸上競技協会の主催事業なので,「陸上競技の普及」も目的の一つとしてに開催しています。

 次年度も継続して入室を希望する子については「陸上競技に興味を持ち、この一年間で,何を学び,どのように上達したか。楽しく体を動かすことができたか」ということをはっきりと自覚できていて,意欲のある子についてのみ継続を許可することとしています。

 また金沢市陸上競技協会から支援をいただいている教室なので,卒業後は,陸上部あるいは走力・持久力を生かせる運動部に入る,あるいは生涯のどこかで陸上競技にかかわってくれることを願っています。

 あわせて,以下の来年度の方針もお読みください。

 

2月25日(土)の継続面接テストは次の6点で行います。

この日が都合悪い子は,2月中の特別練習に15分早めに来て,受けてください。

保護者説明会でお渡しした黄色の紙の継続申込み書を記入して持参してください。

 

①~⑥はコーチが見出しを書いたボードを出すので,その順番にしたがって言ってください。その方が言いやすいと思います。

  ①  あいさつ(「学校名」「名前」「来年度も継続お願いします」)

  ②土曜日の定例練習会の参加回数(出席簿を見たら分かります)、特別練習の参加回数(前日にHPに出します)は何回ですか?

 ③  今年の100m、1000m、走幅跳、ジャベリックボール投のベスト記録を言ってください。

 (省略してもよい。例:100m18秒3,1000m4分35秒,走幅跳2m60,ジャベ25m)

 ④「来年も陸上教室を続けたい理由」を言ってください。

 ⑤ 来年の目標(挑戦したいこと,身につけたい動きなど)

 ⑥その他の質問 以下の中から1つ質問します。(6枚のカードを用意しますので,くじ引きのように引きます)

   ・陸上教室の準備体操をすることによって、動きやすくなる体の部分はどこですか?

   ・はしごラダーでジャンプしたり,ステップを踏む時に気をつけることは何ですか?

   ・100mのスタートで注意することは何ですか?

   ・リレーの時、バトンを受け渡しで大切なことは何ですか?

   ・ジャベリックボールを遠くに投げるためのコツは何ですか?

   ・その他

⑥はけっこう難しいと思います。とんちんかんな答えもあると思いますが,「子どもはこんなふうにとらえているのだなあ」とコーチには勉強になります。とんちんかんな答えでも,よほどのことがない限り合格になります。

 

 来年度の方針

 コーチの高齢化他で,来年度以降はコーチの人数が減ることになり,大人数を指導することが難しくなることが予想されます。

 そこで,今後の金沢市小学生陸上教室の方向性として,子どもたちが自主的に練習を進める体制をつくっていくことにします。

 今すでに,体操や基本ドリル,100mや走幅跳,長距離などはルーティンが決まってきて,特別練習によく来る子が中心になって,自分たちでできるようになってきています。例えば「ハードルドリル」とか「先頭交代走5周」とか言えば,進んでできるようになっています。

 また,道具の準備や片付けも進んでできるようになってきています。

 以前と比べたら,たいへん立派です。

 これをさらに続けていって,考えたり,励まし合ったり,認め合ったりしてなどして,楽しく仲良く自主的に練習を進める力をつくっていきます。そういう力は中学校でもきっと役立つはずです。

 もちろん,メニューやポイントについては指示しますし,「よく出来ていること」「こうしたらいい」というアドバイスは監督・コーチが発します。

 

 新規生は4年生からとします。(現在2年生で所属している子は大丈夫です)

   56年生は積極的にキャプテンまたはリーダー、副リーダー,ミニ・コーチになって,リードしてください。

  土曜日の定例練習会にはほぼ参加してください。ただし,学校PTA行事などは優先してください。

  (陸上競技と平行して行うと効果があるスポーツクラブに所属している子も認めますが,相談にきてください)

  特別練習に月に1回以上、参加してください。(特別練習券10回分を年度初めに渡します)

  金沢市陸協主催の市記録会(3回)、市大会、ジュニアスポーツテストは必ず参加してください。(ただし学校PTA行事などは優先)

  100m、1000m、走幅跳、ジャベリックボール投の公式記録を必ず残してください。

  保護者の方は,年に一度は記録会(4月,5月,9月)の補助をお願いします。砂場ならしやジャベリックボール拾いなど,大勢ですればごく短時間の交代制にできます。 

卒業テスト

3月18日(土)9時からスタンド 6年生(卒業生)の卒業面接試験内容

 ①  あいさつ(自分で考える)

 ②土曜日の定例練習会の参加回数、特別練習の参加回数は何回ですか?

 ③「これはがんばったなあ」と思う種目は何ですか?また,そのベスト記録は?(ハードルやリレーなども含む)

 ④陸上教室で,心に残ること(学んだことや楽しかったこと,努力したことなど)一つと,その理由を言ってください。

 ⑤最後のあいさつ(自分で考える)  

  ①~⑤を言い終えたら,今年度の記録集を渡します。